サイトマップ

印刷

第17回 視覚障害教育に携わる教員のための点訳講習会について

1 趣旨

  • 視覚障害教育に携わる教員に必要な点字技能を高める。
  • 演習の時間を多く設け、実践力を高める。

2 目的

  • きちんとした点字教材を一人で作成できる力を身に付ける。
  • 生徒が読んでいる点字教科書を一緒に読めるようになる。
  • 正確な点字試験問題を作成できる力を身に付ける。
  • 会議などの点字資料を作成できる力を身に付ける。
  • 点字データーベースの活用法を知り、教材作成に役立てる。

3 日時

  令和6年7月30日(火)~8月1日(木)  9時30分から15時30分まで

4 会場

  東京都立文京盲学校 会議室、PC室

5 内容

  教材や試験問題、会議資料等の作成に必要な点字技能、自動点訳ソフトの活用、
  作図ソフトを活用した触図の作成、データベースの活用、点字教科書編集資料の活用、
  点字導入期の指導、『点字学習指導の手引き 改訂版』についてなど  

6 実施の方法(オンライン参加の場合)

  • 講義はZOOMで行います。
  • 事前にテキストや資料をデータで送付しますので、各自プリントアウトして御準備ください。
  • 演習はご自分のパソコンで取り組み、データを送っていただきながらやり取りしたいと思います。
  • 自由課題で取り組みたい、日頃困っているものやこの機会に点訳したいと思う資料を、事前にデータまたは郵便でお送りください。講習会でレイアウト等アドバイスをしますが、完成したもののデータを後日お送りいただければ、添削してお返しします。
  • 最終日にオンラインで懇親会を行う予定です。各校の様子など情報交換もできればと思っています。ぜひ御参加ください。

7 対象

  • 盲学校または弱視学級等に勤務している方で、現在点字教材作成に関わっている方、またはその必要性がある方。
  • 基本的な点字の読み書きができ、試験問題や教材作成、会議の資料等の正確な点訳を目指す方。
  • 講義を受講するだけでなく、演習の時間を確保し、課題を提出できる方。

8 定員

  • 来校5人、オンライン10名程度
  • 申込者が定員を超えた場合は、1校につき一人でお願いすることもあります。
  • 受講の可否を7月12日(金)までに御連絡いたします。

9 申込について

  下記連絡先まで、申込用紙に記入の上、7月5日(金)までにメールでお送りください。

10 参考資料(各自御用意ください)

  「日本点字表記法 2018年版」「点訳の手引き 第4版」「試験問題の点訳 第2版」
  「点字表記辞典 第7版」「点字学習指導の手引き 令和5年度改訂版」など

11 オンラインに必要な環境について

  • パソコンでZOOMが利用できる(スマートフォン、携帯電話は不可。また、タブレット端末は画面共有が難しいためお勧めしません)
  • メールでデータの送受信ができる
  • 点字編集ソフトが使える(点字編集システム、MBDEditor、お点ちゃん、ibukiTenCなど、何でも可)

12 連絡先

 〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-6
 東京都立文京盲学校  担当:佐藤世津子
 TEL 03(3811)5714  FAX  03(3812)3446
 メールアドレス Setsuko_1_Satou@member.metro.tokyo.jp
  

講習会の内容(予定)

 

  • 自動点訳ソフトを使った教材作成
  • 試験問題や会議資料の作成
  • 解答の方法
  • 採点表の作成
  • 点字教科書を読む
  • 点字教科書編集資料の活用
  • 国立国会図書館サーチ、点字データベース(サピエ図書館ほか)の活用
  • 点図の作成
  • 自由課題
  • 点字導入期の指導(筑波大学附属視覚特別支援学校 浅野愼子先生、30日午後の予定)
  • 『点字学習指導の手引き(令和5年 改訂版)』について、触図について(元京都ライトハウス情報ステーションセンター所長 加藤俊和氏、31日午前の予定)
  • 懇親会

 
 ※ 内容については、参加者の所属や教科のバランス、または参加者のニーズにより変更することがあります。
 

〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目7番6号
電話 : 03-3811-5714 ファクシミリ : 03-3812-3446
E-mail : S1000217@section.metro.tokyo.jp
アクセス