「新しい学校生活に」
副校長 西村みゆき
新緑がまぶしく、心地よい風が吹く季節となりました。入学・進級から1か月が経ち、生徒たちは新しい環境に少しずつ慣れ、笑顔が増えてきました。新入生にとっては、高校生となり新しい環境での通学や寄宿舎生活など慣れないことも多かったと思います。身近な先輩や先生たちと関わる中で、安心して学校生活を送れるようになってきました。
5月は、年間を通しての学びや生活の土台を築く大切な時期です。授業では、それぞれの視覚状況等に合わせた学習スタイルに応じて丁寧に指導を進めています。生活面では、身の回りのことを自分でできる力や、他者と協力する力を養うことを目指しています。特に寄宿舎では、共同生活の中でルールを守りながら助け合う姿が多く見られ、成長を感じています。
高等部の3年間はあっという間です。普通科・専攻科共に卒業後の進路を見据えて、進路ガイダンスや個別の進路面談等が実施されています。希望する進路を実現するためにしっかりと目標をもって計画的にすすんでいきましょう。文武両道、今月は東京都障害者スポーツ大会が開催されます。出場する生徒のみなさん、自己記録の更新に向けて頑張ってください。
5月は季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあります。御家庭でも健康管理に御協力いただき、元気に学校生活を送れるよう見守っていただければ幸いです。今後とも御支援のほど、よろしくお願いいたします。
本校では、5月から7月までの間において、陸上競技の練習に取り組むことを計画しております。視覚障害者の短距離走では、ゴール方向から流す誘導音を手掛かりにしてコースを走ります。近隣の皆様には警告音のように聞こえるなど、御迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、何卒御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせは以下の電話番号へ
「入学について」「見え方」など様々な御相談、御質問は代表電話へ
03(3811)5714 (特別支援教育コーディネーターまたは副校長)
文京盲ホームページ
https://bunkyo-sb.metro.ed.jp/
または左のQRコードで検索してください