サイトマップ

印刷

文京盲学校へのアクセス(文字のみの案内)

文京盲学校へのアクセス

 文京盲学校へは、「飯田橋駅」、「後楽園駅(春日駅)」の2つを、利用することができます。ここでは、最寄り駅から学校まで、生徒たちが、いつも利用する経路について、説明します。どちらの駅からも、概ね10分みておけば、文京盲学校へ来る事ができます。

全盲の方のためのご案内


(1)総武線飯田橋駅からのアクセス

 JR総武線の飯田橋駅は島式ホームです。文京盲学校へお越しの際は東口を利用します。東口へ出るには、電車を降りて千葉寄りに進み、千葉寄りの下り階段を利用します。千葉寄りの階段には、向かって右側に階段が、左側に上りエスカレーターがあります。千葉寄りの階段を降りると、11時の方向に改札があります。階段を降りたら、左側に沿って進んで下さい。
 JR飯田橋東口の改札を出て、数歩直進すると点字ブロックがあります。左に曲がってください。(改札を出ると、場所によっては、すぐに柱があります。慎重に!!)。左に曲がってから直進すると、左手に券売機、ファーストフードがあり、さらに進むと歩道橋があります。
 歩道橋は最初4段上がってから、階段が続きます。階段を上がりきったら、すぐに右へ曲がってください。通路の左端に沿って行くと、曲がり角の手前1mくらいに点字ブロックがあります。左に曲がってください。直進して次の角を今度は右にまがります。(曲がり損なって直進すると、階段から落ちてしまいます!!)。さらに進むと、またブロックがあり、右に曲がって階段を降ります。(この歩道橋は左側通行なのと、構造が複雑なので迷子にならないように!!)。
 階段を降りた所の右に交番があります。点字ブロックに沿って、やや左に曲がった後、直進すると前方に車道があり、向こう側にガソリンスタンドがあります。この車道を横断せずに左へ曲がってください。
 ガソリンスタンドの角を左に曲がったら、しばらく直進してください。点字ブロックの左側に注意していると、反対側に渡る横断歩道を表す点字ブロックがあります。音声信号の押しボタンは、右側にあります。交通ルールを守って横断してください。(この歩道には車庫の出入り口がわりと多くあります。横断歩道の場所を通り過ぎてしまうと、別の車道に出てしまいます。慎重に!!)
 横断歩道を渡ったら、左へ曲がってください。文京盲学校まで最後の直線です。校門を表す点字ブロックを右に曲がると玄関です。(校門から玄関の段差までは2~3歩です。最後まで気をつけて!!)。


(2)東西線飯田橋駅からのアクセス

 東西線飯田橋駅は、地下2階にあり、本校に来られる際に利用する改札口は地下1階にあります。ホームは対向式で、各ホームの片側は壁になっています。ホームの全体はカーブしているので、歩く際には点字ブロックや壁をよく確認して安全に気をつけて下さい。
 高田馬場方面から来られる方はホームの一番後、大手町方面から来られる方は一番前の階段を上って下さい。正面が改札口(有人改札口は向かって右)です。
 改札口を出ると、他の地下鉄への連絡通路や地上への出口など、何本もの通路や階段が放射状に位置しています。JR飯田橋駅東口へは改札を出て数m前進し、左に曲がって緩やかなスロープを上って下さい。スロープは全体的に右にカーブしています。有人改札口を出た方は、点字ブロックに沿って直進し、左に曲がって下さい。スロープを上りきると階段があります。階段を上ってさらに数m直進した左手がJR飯田橋駅東口です。
 JRの改札口を左手に見ながらそのまま点字ブロックに沿って直進します。歩道橋を上り、すぐ右に曲がって一つ目の曲がり角を左に曲がって直進し、さらに右に曲がって直進します。突き当たりを右に曲がって階段を降り、点字ブロックに沿って歩いて下さい。横断歩道に着いたら、渡らずに左に曲がって下さい。右手に車道を見ながら直進すると、右手に横断歩道があります。音声案内の押しボタンは横断歩道に向かって右手にあります。横断歩道を通り過ぎると正面にも左から直角に交わる道の横断歩道があるので、気を付けて下さい。右手の横断歩道を渡ったら、左に曲がって直進すると、右手に学校があります。誘導チャイムが鳴っているので、音に注意しながら歩いて下さい。


(3)有楽町線飯田橋駅からのアクセス

 有楽町線飯田橋駅は島式ホームです。新木場方面行きの電車では、後ろから3両目付近、池袋方面行きの電車では、前から3両目付近に乗車します。飯田橋駅で降りると、どちらも階段脇のホームの狭い部分に出ます。新木場方面行きの電車を降りたら壁に沿って左へ数メートル進みます。池袋方面行きの電車を降りたら壁に沿って右へ数メートル進みます。
 壁の切れ目で180度Uターンして、階段に向かって右側にある上りエスカレーターに乗ります。エスカレーターを降りて、そのまま10メートルほど進むと改札口があります。
 そこを出て、真っ直ぐに30メートルほど点字ブロック上を歩くと、4段の上り階段があり、それを上り点字ブロックに沿って5メートルほどいくと、右に曲がる通路があります。点字ブロックも指示していますから、そこを右折し、やや下り坂を過ぎると、右側に地下鉄南北線の改札口があります。そこを通りすぎ直進すると、点字ブロックはこの通路の左側に行くよう、誘導しています。しかし、この誘導には従わずにこの通路の右側壁にそってしばらく歩きます(点字ブロックのない所を歩きます)。この右側壁の切れ目で右折すると、まず、4段の上り階段があります。これを上りわずかに左方向に直進すると上りのエスカレーターがあり、これに乗ります(このエスカレーターの右側は、このエスカレータート並行する上り階段なので、そちらへいかないよう注意する必要があります)。エスカレーターを降り、やや右方向に直進すると(左側の壁にそって歩くと確実)、 2つ目の上りのエスカレーターがあります(やはり右側はこのエスカレーターと平行する上り階段があります)。エスカレーターを降りるとすぐに直角に右折します。そのまま数メートル直進しますが、右は階段の降り口なので落ちないよう注意を要しますし、そこを過ぎると左側に大きな四角な柱がありますから、これまた注意が必要です。ここは、ラムラ(ショッピングセンター)の入り口です。左側の柱を過ぎた所で直ぐに直角に右に曲がり、ラムラの外にでます。
 ラムラをでたら、45度ほど左に直進し3段の階段を降ります。この階段は幅が広く、ほぼラムラの入り口の全面に渡っています。階段を降りたら、ほぼ直進しますが、ラムラの敷地と道路との間に花壇やコンクリートの車止などがあり、膝などを打撲する危険性があるので、十分注意を要します。これらの障害物をさけ歩道にでます。でたら直ぐに点字ブロックがあります。ここで直角に左折すると直ぐに陸橋の上り階段に到達します(なお、この点字ブロックの所で右折するとJR飯田橋駅方向にいけます)。
 40数段の階段を上ると陸橋上にでます。この陸橋は鳥居を横に寝かせた形をしたもので、この上った時の位置は鳥居の左縦棒と上部横棒の交点です。階段を上り終えた位置で、まっすぐにいくと鳥居の上部横棒です。ここで、直角に右折し、左縦棒を下方に向かう形で進みます。10数メートルほどいくと、左折する通路があります。これは、鳥居の中間部の横棒です。左縦棒は更に真っ直ぐに続いていますが、ここを左折し、20メートルほど歩きます。陸橋上は左側通行のようなので、常に左側フェンスにそって歩くのが望ましいと思います。陸橋上の点字ブロックは各曲がり角を指示するものしかありませんので、誤って数個所にある下りる階段には特に注意する必要があります。中間部横棒を歩き終わった所は右縦棒の中央部と交差していますが、うっかりこの縦棒を超えるとそのまま下り階段に移行します。ですから、ここはフェンスの切れ目や点字ブロックの指示の状態などに十分気をつけ、中間部横棒と右縦棒の交差点を確認する必要があります。中間部横棒を歩き終えたら右折し、右縦棒を下行します。30メートルほど歩くとフェンスに到達します。ここで、右縦棒は最下部となり、終わったことになります。フェンスでストップすると、右側と左側に下り階段があります。
 右側の階段(40数段)を降ります。陸橋上は下の道路を通る車の騒音が激しく、また、この右縦棒の辺りは陸橋の上側にも高速道路があり、ほとんど聴覚による環境の把握は困難です。したがって、歩行者やフェンスにもたれて、考え事をしたり何かを眺めている人、待ち合わせをしている人なども多いので、ぶつかったり杖でたたいたりしないよう心がける必要があります。ちなみに、この鳥居形陸橋の全体像を、日頃確認し、6個所ある下り階段の位置などを体得しておくことは、安全歩行や他の方向へのスムーズな移動のためにも大切なことです。
 階段を降りると、そこは車道左側の歩道です。その方向に点字ブロックにそって歩きます。数メートルいくと、左に鈍角に曲がりますが、ほぼ30メートル進みます。ここは、幾分下り坂です。平坦になった所は道路の交差点です。ここを左折しますが、点字ブロックにしたがって直進します。ここは、車道左側の歩道ですが、車道との間は縁石でしきられています。その関係でこの歩道は全体に渡って右側にはバイクから大型車、時には荷物などまでがかなり無造作におかれています。また、左側は中小の事業所や店舗などが軒を並べているので、荷物搬入のための車やワゴン、また、大小の箱などがおかれています。更に、自転車や人通りも多いので、点字ブロックに頼り切って歩いていると、思わぬけがをすることもありますので、十分注意しなければなりません。数100メートルで音響信号機のある横断歩道に着きます。信号が変わったことを確かめ、右の車道を渡り、車道右側の歩道に着きます。ここで左折し点字ブロックにそって直進します。間もなく、文京盲学校の玄関を示すチャイムが聴こえてきます。右側の塀がなくなったら、校門、そして玄関です。
 なお、帰りはこれと逆のコースで、理論的には全く同じ歩き方をすれば良いように思いますが、実際に歩いてみると、単純にそのようにはいきません。やはり、帰りは帰りの歩き方、注意の仕方、環境の捕らえ方などがあり、別のマニュアルが必要です。


(4)大江戸線飯田橋駅からのアクセス

 大江戸線飯田橋駅は島式ホームです。駅に来る時、都庁前行きでは一番後ろの車両、光が丘行きでは一番前の車両に乗り、ホームに降ります。ホームに降りたら、都庁前行きに乗っていた方は右に、光が丘行きに乗っていた方は左に直角に曲がってホームの端に向かい(春日駅方面)歩き始めます。(ただしホームの端を歩くと危険ですので、真ん中を歩いて下さい)。ホームの端に来ると、通路の真ん中に線ブロックが敷いてあります。また、床の感じが変わります。弱視の方は、床の色が変わります。その通路をどんどん真っ直ぐ進んで行くと正面に階段があります。向かって右側に上りのエスカレーターがあります(階段はとても長いので、体力のある方はいいかもしれませんが、エスカレーターの方がおすすめです)。階段の手前を左に直角に曲がり、数歩前に進むと左手に改札までのエレベーターがあります。エスカレーターを上る場合、比較的短いものを2つ上がり、右に180度曲がりとても長いエスカレーターに乗ります。上り切ったところが改札です。 エレベーターに乗った場合、降りたらすぐ線ブロックがあります。直角に右へ曲がりブロックに沿って右に直角に曲がり、数歩行くと右手に改札があります。ちなみに有人改札は向かって右端にあり、駅員がいつもいます。
 改札を出たら、右に30度位曲がって壁に沿って歩くと「音声つき点字案内盤」があり、音声で案内が流れています。その前を通り過ぎると右手に階段があります。向かって左側にエスカレーターがあります。階段、または、エスカレーターを上りきるとやっと外に出られます。地上に出ると点ブロックがあります。なんと大江戸線の飯田橋駅は地下6階にあるそうです。
 外に出たら、数歩前進すると歩道に出ます。歩道に出ると線ブロックがあります。歩道に出て線ブロックを見つけたら、左に直角に曲がり直進します。しばらくすると、T字路に突き当たります。線ブロックも点ブロックに変わります。ここがT字路の交差点になります。点ブロックのところで、右に直角に曲がり、道路を横断します。ところが、ここが大江戸線飯田橋駅から文京盲学校へ来る場合の最も危険なところです。信号がないので、気をつけて渡って下さい。歩道を直進してきて、点ブロックを見逃してしまうと車道に出てしまいます。道路を渡ったら、そのまま真っ直ぐに前進します。もちろん、線ブロックが敷いてありますので、ブロックに沿って歩いて下さい。 しばらく歩くと、右手に文京盲学校が見えて来ます。歩いてくる途中には、反対側に渡れる信号があります。ここの信号は音声式になっているので青になると音楽がなります。ちなみに、信号を渡るとコンビニエンスストアがあります。歩道の右側は、小石川グランドの管理事務所があり、それを越えると文京盲学校の校庭があります。文京盲学校の正門の前は、線ブロックが多く敷いてあります。また、「ピンポーン」と正門のところで音がなっているのでわかりやすいです。正門を入り、数歩進むと、1段上がって自動ドアがあり、学校の中に入れます。 だいたい電車を降りて学校までの所要時間は、約7、8分です。気をつけて学校にいらして下さい。


(5)丸ノ内線後楽園駅からのアクセス

 丸ノ内線後楽園駅は対向式ホームです。電車は6両編成で、3.4両目付近に降りる階段があります(階段はひとつ)。池袋方面からおいでの方は、階段を下りて直進すると、改札があります。東京方面からおいでの方は、左斜め前に進むと改札があります。
 改札を出て、右に進み、1-2番出口に出ます。(左に寄りすぎると上り階段、右に寄りすぎると駅ビルの入り口になってしまいます。点字ブロックに沿って通りの音を目安に進むと降り階段14段があります。正面には歩道橋がありますので、注意してください。)
 階段を下りたら、右手に進みます。左手に車道をみながら点字ブロックに沿って、なだらかな上り坂を4分ほど進みます。足下が下り始めてから90歩ほどで左側へ横断する誘導ブロックが出てきますが、ここは通過します。更に150歩ほど進むと再び、左へ渡る誘導ブロックに出会います。ここを渡ります。 (車道手前の点字ブロック左端には音声信号機の押しボタンがあります。)
 ここは変形十字路になっています。道路に対してやや右斜め前方向に誘導ブロックが続いていますので、これに沿って渡ります。渡りきり更に数歩進むと左側から続く点字ブロックと合流します。このブロックに沿って、右に向きを変え、数歩進みます。更にブロックは左側に大きく曲がりながら進みます。右に道路をみながら少し進んだ左手に文京盲学校の校門があります。

〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目7番6号
電話 : 03-3811-5714 ファクシミリ : 03-3812-3446
E-mail : S1000217@section.metro.tokyo.jp
アクセス