講義室・特別教室・基礎実習室(2階)
(専攻科の全学年が利用しています。)
(1)ホームベース
保健理療科・理療科のホームベースは、各学年ごとに簡易な仕切りはありますが、各科の全生徒が一同に集う空間です。朝のホームルームや休憩時間はこの部屋で過ごします。授業では使用しません。

保健理療科ホームベース
(理療科ホームベースも全く同じ作りです)
(2)講義室
各講義科目を円滑に学習できるよう4つの講義室を設け、第1講義室には特別授業に活用できるAVシステムを設置しています。

第1講義室
(3)はり実習室・マッサージ実習室
下の写真のような実習室が2部屋設置されています。1年生のはり実習やマッサージ実習、2年生のあん摩実習、3年生の総合実習など理療基礎実習、保健理療基礎実習の幅広い用途で使用されます。ベッドは全て電動式が配置されています。

はり実習室
(4)消毒室
安全な、はりの基礎実習が行えるように、滅菌パックを作るシーラー、大小のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)、紫外線保管庫、超音波洗浄器の他、洗濯機、乾燥機などがあります。また、この部屋には用具の保管庫もあり、生徒も教職員も授業で使う用具は、ここで一括管理しています。

消毒室
(5)あん摩実習室
主に1年生のあん摩実習、指圧実習で使用します。広々とした畳の部屋で実習します。

あんま実習室
(6)東洋医学室
経絡や経穴という東洋医学的な内容を学習する際に使用します。奥のケースの中に見えるのは経穴人形です。

東洋医学室
※ この他、第1・第2解剖室、解剖模型室、生理実験室、きゅう実技室、手技療法室などがあります。