教育課程 時間割(年間・臨時・定期試験他) 教育実習 介護等体験 補講 儀式 学校行事調整 点字墨字競技会 教科用図書(UDブラウザ関連業務を含む) 事務用品管理 諸帳簿管理 教室等配置 文書印刷 資料整理 講師等連絡事務 学校便り「昴」の発行 文書印刷 資料整理 講師等連絡事務 校内ネットワークの管理 情報機器の管理 新入生オリエンテーション 視聴覚機器の保守・管理 拡大読書器の保守・管理 情報セキュリティー及び個人情報保護に関する事項
校内研究 校内研修(新転任・初任者・若手育成・中堅教諭等資質向上・OJT、教師道場・指導教諭模範授業等) 公開授業の計画と実施 研修活動推進 研究集録作成 関東及び全国視覚障害教育研究会(令和3年夏以降3年間 関視研事務局) 特別支援教育研修会
生徒会・自治会 部活動(部活動担当者会) 弁論大会 清掃 落とし物 安全 舎務 生徒朝礼 生徒手帳 体育祭・六ツ星祭 避難訓練の企画・立案・実施 図書館教育の推進 図書室資料のデータベース化 文京区福祉避難所
保健指導 健康診断・相談 眼科相談 心の健康相談 給食指導(食育) 寄宿舎保健食育指導 保健関係研修会の開催 保健帳簿管理 給食帳簿管理 給食業者との連絡 新型コロナウイルス感染症対応・校内の消毒等
進学指導 一般就職 福祉就労 職能検査 職業訓練 模擬試験 進路通信発行 進路見学 職業ガイダンス インターンシップ 進路先との移行支援 コミュニケーション講座 進路調査票管理 求職登録 治療院就職 医療施設就職 高齢者介護施設就職 ヘルスキーパー等企業就職 国家試験 夏季見学・実習 就労に向けた見学・実習・面接・手続き指導 進路説明会 職業講話 ビジネスマナー講座 事業者向け新規開設相談 進路開拓 卒後指導 資料整理 進路相談 障害者就職対策連絡会 就労支援委員会 大学進学対策委員会 新規卒業者就職対策連絡会 関東地区盲学校・養成施設進路指導研究協議会調査部 高大連携
入学相談・入学者選考 教育相談 学校公開 学校案内 外部支援(出前授業等) 交流教育 校内支援 学校見学対応 生徒募集 ※社会貢献活動 地域交流 コーディネーター連絡会(教育相談で受付後、コーディネーターへ依頼)
入退舎 庶務 施設・設備 安全指導 研修 生徒指導(普通科・重度重複・専攻科) 舎友会活動 保健・美化 舎務担当(舎監)
学校の防災に関する事項 防火管理組織 自営消防組織 学校安全点検の企画・立案・実施 その他
学校の避難・防災訓練等の評価 地域と連携し、自助・共助の視点に立った実践的な防災教育 地域主催の防災訓練への参加等
安全な学校生活を推進するための企画・立案・実施 年間安全計画の立案・実施
学校保健計画の作成 生徒への組織的な健康指導 健康に関する研修会の実施 健康な学校生活を推進するための企画・立案・実施
給食費 給食回数の検討・決定を適正に実施する 生徒の健康維持と体力向上を図るため、学校給食と保健体育科や自立活動の連携を推進する。また、家庭との連携を図り、食育教育の充実を推進する
「都立文京盲学校教科書選定委員会設置要項」に従い、次年度の教科書を適正に選定する。
本校生徒の入舎・退舎に関する連絡・調整。
学校ホームページの運営 掲載記事の企画・立案、記事の更新・削除、問い合わせにおける内容の検討 その他
PTAに関すること PTA役員との連携 PTA活動の企画・立案・実施の補助 関係部署との連携 その他
学校職員の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進する。職員の危険及び健康被害を防止するための基本となるべき対策、職員の健康の保持増進を図るための基本となるべき対策、労働災害の原因及び再発防止対策で安全及び衛生に関すること、定期に行われる健康診断の実施及び受診の促進に関すること。その他。
都民(特に視覚障害者)の学習・文化・スポーツ活動やコミュニケーション形成に寄与し、地域に開かれた学校の実現を目指して、施設開放の円滑な運営を図る。
個人情報を適切に保管するとともに、個人情報の紛失・流失を未然に防ぐために改善策を明確にする。
省エネの推進及び二酸化炭素の削減に関すること。教職員への理解促進と問題意識の喚起。組織的な省エネ活動の徹底。教職員の自主的・自発的省エネ活動の促進。
いじめの防止、早期発見、対処に関する組織的対応。問題行動の未然防止や早期解決に向けた取り組み。(学校サポートチーム連携)
支援校の協力の下、医療的ケア実施要領の策定、必要な計画書及び報告書の作成、医療的ケアを安全かつ適切に行うための校内体制の構築、校内の環境整備
生徒のアレルギーに関する情報を集約し、対応を協議、決定する。アレルギー対応計画及び実施、研修会の運営。