サイトマップ

印刷

専攻科 保健理療科 教育課程

  • 専攻科保健理療科は、あん摩マッサージ指圧師を養成する課程です。3年間の課程を修了後、国家試験を受験し、合格すると厚生労働大臣による免許を取得することができます。
  • 解剖学・生理学の知識に基づき、診察法で得た情報から施術計画を立て、患者様が「安心して受けられる」手による施術が行えるように学習を進めています。
 
あん摩実技の様子1 あん摩実技の様子2 あん摩実技の様子3 あん摩実技の様子4
あん摩実技の様子5 あん摩実技の様子6 あん摩実技の様子7 あん摩実技の様子8
 
  • あん摩実技の授業の様子です。
  • 1年次は畳の上で練習し、2年次になるとベッドで練習します。
  • 解剖学で学習した筋の走行をイメージして施術を行います。
  • 指の当て方や押圧する方向、力度調節の練習を行い、全身を施術できるようにします。
  • 2年次の後期(10月)からは地域の患者様に対して施術を行う臨床実習が始まります。
  • 保健理療科の履修科目には以下のようなものがあります
  • 使用する教科書については、専攻科使用教科書一覧をご覧ください。
  • 下記の他、授業の一環として、治療院見学、外部講師を招いた講話などがあります。また、3年次には学校外での臨床実習も実施されます。

各教科・科目週あたりの授業時数

各教科・科目・学年 標準単位数
(大学設置基準による)
1年 2年 3年 科目ごとの履修単位総数
必修 必修 必修
基礎分野 人間と社会 14 2 2 0 4
情報処理 2 2 0 4
保健体育(保健) 2 2 0 4
外国語(医事英語) 2 0 0 2
小 計 14 9 5 0 14
専門基礎分野 医療と社会 2 3 0 0 3
人体の構造と機能 13 21 0 0 21
疾病の成り立ちと予防 12 6 4 0 10
生活と疾病 2 14 2 18
専門分野 基礎保健理療 6 0 8 9 17
臨床保健理療 8 2 5 10 17
地域保健理療と保健理療経営 2 0 0 3 3
保健理療基礎実習 10 9 7 1 17
保健理療臨床実習 0 3 9 12
総合領域
(専門分野に関わる科目)
〔課題研究等〕
10 10 0 0 18
小  計 71 43 41 52 136
教科・科目単位数計 85 51 47 52 150
生徒1人あたりの履修単位数 85 51 47 52 150
備考
  • 基礎保健理療内の「東洋医学一般」(2学年)において「あん摩マッサージ指圧の歴史(15時間1単位)を含める。
  • 「課題研究(324時間18単位)」とあわせて339時間19単位を総合領域とする。
  • 大学設置基準による1単位は、講義及び演習については15~30時間、実験、実習及び実技については30~45時間の範囲で定める。                           
  • 学期は2学期制とし、前期を18週、後期を18週とする。
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目7番6号
電話 : 03-3811-5714 ファクシミリ : 03-3812-3446
アクセス